山田太郎

コメント歓迎です

公認会計士試験理論科目(短答式)の勉強方法

監査論

理解5暗記5のイメージです。

やる事は以下の通りです。

1.監査基準を読む

2.テキストにある説明で基準を理解する

理解5がどういう意味かというと、その手続の趣旨を理解してれば正誤判定できる問題が半分ぐらいあるという事です。ここは地頭の差が出ます。基準にはAの場合Bという手続を取るだとかCの場合はDEFを検討するのような事がありますがこれらはそもそもの趣旨を理解してれば覚えなくとも趣旨に照らし合わせる事で正誤判定できる事が多いです。照らし合わせで判定できない部分は暗記します。余計な労力を使わないためにどこを暗記してどこを理解で対応するのかをあらかじめ決めるというのが大事です。

 

企業法

暗記8理解2

対照的に企業法は趣旨との照らし合わせで解くのは難しいので暗記するしかないです。監査論もそうですが、企業法は特に横ぐしでの暗記が大事です。設立株式が難しいという人はあまりいないでしょう。機関や組織再編が難しい理由は横の繋がりが多いからです。任期や招集決議方法など横の繋がりで覚えないと難しいです。テキストでは役員、機関ごとに説明されているので学習する際は縦で覚えようとしないように注意しましょう。縦は理解で横が暗記のイメージです。

 

理論科目が苦手という方は理解で解ける部分まで暗記していたり、横の繋がりが出来てないのが原因です。理解の部分は地頭の差が出てしまうので分からなければ暗記してしまうのもありだと思います。